ACL アウェーケディリ戦 いやーひどいピッチでしたね。 ペルシク・ケディリがホームで上海・シドニーに勝った理由がわかった試合でした。 マナハン・スタジアム ペルシク・ケディリ 3 - 3 浦和 家に帰ってきたのは、後半開始前だったので、 前半の結果を知って、落ち込んでしまいました。 でも後半で逆転するシーンを見ることが出来… トラックバック:0 コメント:0 2007年05月09日 続きを読むread more
ゴールデンウィーク 浦和レッズ ゴールデンウィークに観戦した試合の記録をまとめます。 今年はゴールデンウィークに会社へ出勤しなくても良く、サッカー三昧でした。 4月28日(土) この日は、横浜国際であった清水の試合を見に行きました。 実は試合はどうでも良くて清水サポの応援を見に行ったんですけど・・・ 横浜国際 横浜FC 1 - 1 … トラックバック:0 コメント:0 2007年05月07日 続きを読むread more
ACL アウェー上海戦 負けた気分@テレビ観戦 ACL 源深体育場 上海 0 - 0 浦和 定時で上がって走って帰ってきたが、後半10分からしか見られなかった。 うーん。 感想もあまりないですな。見ているのが辛い試合だった。 ▼グループ E W - D - L 勝点 得失差 浦和 2… トラックバック:1 コメント:0 2007年04月25日 続きを読むread more
第7節 ホーム川崎戦 ホームで負けました。こういう日もあるさ。 第7節 埼玉スタジアム 浦和 1 - 2 川崎 先輩の結婚式2次会に出席したので、途中までTV観戦でした。 前半35分まで。 優位に進めてたけど、点が入らなかったので今日は引き分けかなと 思って出かけました。 (携帯電話で時々チェックしてたら負けたので、… トラックバック:0 コメント:0 2007年04月22日 続きを読むread more
第6節 首位らしいです。 国立 柏 0 - 2 浦和 アウェーという感じはまったくありませんでした。 並びを遠くから激写 写真はメインスタンドの西側から撮ったのですが、列の並びはこんな感じです。 │ メインスタンド側 │× └────────────────┘× … トラックバック:0 コメント:0 2007年04月15日 続きを読むread more
ACL ホーム上海戦 初めてメインロアで観戦しました。 ACL 予選リーグ第3節 浦和 1 - 0 上海 上海の攻撃でヒヤッとしたのは、2回ぐらいです。 もっと点を取って欲しかったけど、 まあACLなので、結果が良ければそれでいいです。 最近、仕事があまり忙しくないので、火曜日の夜、 「もしかして、明日行けるかな… トラックバック:0 コメント:2 2007年04月12日 続きを読むread more
第5節 磐田戦 埼スタでまた勝利。 磐田の決定力不足に助けられた感じはありますが・・・ 埼玉スタジアム 浦和 2 - 1 磐田 写真は試合前の埼スタ(ボーイズマッチ中) 試合前の雰囲気は、写真同様どんよりしてました。 ある種の緊張感だと思います。 アウェーで負けてはいないものの、いい結果を残しているとはいえない… トラックバック:1 コメント:1 2007年04月08日 続きを読むread more
第4節 大分戦 また・・・ 九石ドーム 大分 2 - 2 浦和 追いつかれてドロー。 あまり後ろ向きに考えることはしたくありませんが、 どうしても、首位名古屋がアウェーを追いつかれずに終わったことと 比較して考えてしまいます。 まぁ、まだ4節のうちアウェー2試合を引き分けただけですから、 今はチームを信じてサ… トラックバック:0 コメント:0 2007年04月02日 続きを読むread more
シドニーFC戦 テレビで見てました。 前半の最初の方はテレビの前なのに緊張してました。 3月21日(水) オージースタジアム シドニーFC 2 - 2 浦和 あの高揚した雰囲気。国際試合だからでしょうか? 今日が本当の海外公式戦のデビュー戦だったような気がする。 浦和をアジアにお披露目できる最高の舞台に、ACLに出れる幸… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月21日 続きを読むread more
第3節 甲府戦 ワシントン2ゴールおめでとう。 埼玉スタジアム 浦和 2 - 0 甲府 甲府の状況を考えれば、ホームの浦和がこんな試合をしていては、心配になります。 まあでも、オジェック監督体制になってチームがまだまだ機能していないことを 考えると勝ち点3が取れて良かったというしかありません。 というかね・・・テレビで… トラックバック:1 コメント:0 2007年03月20日 続きを読むread more
新潟アウェー戦 ~雪の降る町 引き分けでしたが、負けに等しい試合とのこと。 第2節 新潟 2 - 2 浦和 今回も不参加でした。TVも見れませんでした。 (当分いけそうにないなぁ。行きたいなぁ。次回の参加予定はホーム磐田戦。) 終了間際に2点取られて追いつかれたとのことで、 いつぞやの国立の横浜マリノス戦で、 大逆転負けを喫したと… トラックバック:1 コメント:0 2007年03月12日 続きを読むread more
ACL 初戦 NHKのダイジェスト 1日遅れですが、NHK のダイジェストを見ました。 なんというか・・・力の差がありました。 ACL グループE 第1節 浦和 3 - 0 ペルシク・ケディリ 浦和レッズ史上初めての外国チームとの公式戦。 勝利で飾れてよかった。 まぁでも、ゆるい試合でした。 力の差があり、ホームゲームだったこともあ… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月09日 続きを読むread more
2007年開幕戦 対横浜FC戦 バックスタンドの背中に掲出された幕 つ、疲れました。 第1節 浦和 2 - 1 横浜FC ゲーム展開から、去年のホーム広島戦を思い出したけど、あの時とはちがうなあ。。。 前の試合が惨敗だっただけに、ここで負けてはイカンという感じでした。 (広島戦の前は大宮に2-0で勝っていた) 久保の… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月03日 続きを読むread more
新チャント 昨日は負けた後だったので、気が回りませんでした。 試合前に新チャント教えてもらえました。 新チャントは3つです。 ① ひらッかわー ひらッかわー ひらッかわー ラ・ラ・ラー ② ウラワレッズ ラララーラーラー (↑) ウラワレッズ オオオオー (↓) ウラワレッズ ラララーラーラー (↑) フォー… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月25日 続きを読むread more
ゼロックススーパーカップ 誰しも自分の思ったとおりに事は運ばないもので・・・ Jリーグのチームはどこでもタイトルが欲しいわけだから、 狙うタイトルの全てを浦和だけが独占できるわけではない。 当たり前のことだが、最近忘れていたな。(笑) 浦和が最強チームになったわけでわなかったのだ。。。 ということで、ボロ負けでした。 ゼロックススーパー… トラックバック:1 コメント:0 2007年02月24日 続きを読むread more
初めて訪ねた大原サッカー場 週末は浦和の実家に帰りました。 そのついでにレッドボルテージ・大原練習場に行ってきました。 レッドボルテージは、ユニフォームあるかな?と思っていったのですが、 「レプリカは2/21(水)~」という情報が店内にありました。 (帰ってきたら公式ページにも同じ情報がありました。) せっかく来たので少し買い物を・・・ 「赤… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月04日 続きを読むread more
阿部選手獲得 結構前から内々には決まってたみたいですが、とうとう正式発表されました。 今年も凄い陣容です。ポジション争い更に激化しそうです。 中盤の選手を並べてみる。 山田主将、酒井、啓太、長谷部、小野、阿部、赤星、ポンテ、(西澤もだっけ?) す、すごい。 しかも新任監督なので、去年のレギュラーもうかうかしていられません。 い… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月23日 続きを読むread more
黒部選手 黒部選手ジェフ千葉に移籍という発表もありましたね。 黒部選手といえば、さいたまシティ杯です。 レッズでの黒部ゴールを見ることが出来た数少ない人間の一人としては、 さびしい感じがします。 関係ないけどその日のスタジアム写真↓ シュバインシュタイガー/ラーム/カーン/カリミを見ることができて良かったなあ。 そ… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月20日 続きを読むread more
浦和レッズの新ユニフォーム 今年の浦和レッズのユニフォームが発表されました。 シンプルなデザインで中々良いかなと思います。 背中がよくわからないけど・・・ 今年のレプリカ、背番号何番にしようか迷い中です。 ↓去年は17番 新ユニフォーム発表記念に写真掲載 熱い発言を繰り返す選手なのでお気に入りです。 となると、今年は相馬選手かな。… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月19日 続きを読むread more
天皇杯決勝 浦和レッズ優勝! 一年の計は・・・ あけまして浦和レッズ。 結果的には2007年、非常にいいスタートとなりました。 天皇杯決勝 国立競技場 浦和 1 - 0 G大阪 現在のJリーグ2強・ライバル対決となった天皇杯決勝ですが、 かなり一方的な展開となりました。 ずっとガンバが攻め続けてましたが、最後に浦和が一点を取… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月05日 続きを読むread more
天皇杯 準決勝 天気予報で「寒い寒い」と脅されていたので、危うく行く気を失くしかけましたが、 結果的に行って良かったです。 天皇杯 準決勝 国立競技場 浦和 2 - 1 鹿島 暖かい陽光が浦和のゴール裏に降り注ぎ、時折吹いてくる北風も我慢できない ほどではありませんでした。試合中西日がまぶしくてプレーが見難かった… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月30日 続きを読むread more
天皇杯準々決勝 天皇杯準々決勝 浦和 3 - 3 磐田 PK(10-9) この時期にしては、暖かい中行われました。 1時間前の写真。陽光が降り注ぐ。 試合は傍から見てる分には、面白かったんだと思うが、 応援するのはアップダウンが激しくて、大変だった。 こういう試合を勝っちゃうのが、ホームの力なのかな~。 小野… トラックバック:1 コメント:0 2006年12月24日 続きを読むread more
天皇杯5回戦 天皇杯5回戦見に行った。 観客は少なかったけど、その分いつもより前の方で見れて良かった。 ↓いつもは埋まるはずのところが・・・ 天皇杯5回戦 埼玉スタジアム 浦和 3 - 0 福岡 スコアだけ見ると圧勝に見えるが、これは延長戦までやった後の結果。 正直しんどい試合だった。 選手の動き鈍かったな~ … トラックバック:0 コメント:0 2006年12月17日 続きを読むread more
のだめカンタービレ 第8回 絶望から希望へ 千秋は、飛行機恐怖症で海外へ出ることの出来ない自分に絶望していたが、 ブラームスにより希望を奏であげることで、 「日本でもいい音楽を作ることは出来る」希望を歌い上げた。 しかし、希望が見えたところで、のだめの催眠術は効いてしまったのか。 のだめの「神様が呼んでいるから・・・」というセリフが象徴するの… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月10日 続きを読むread more
14才の母 第9回 クライマックスか・・・ なぜか、伝わってくるものが少ない。 原因がよくわかないのだが、次の回を見て考えることにしよう。 トラックバック:0 コメント:0 2006年12月09日 続きを読むread more
14才の母 第8回 すべては大団円にむかっているのか? このドラマのテーマは何だったのか。 まだ先の話を残しているとはいえ、ここ2回は密度の薄さを感じる。 (密度が薄いと感じているのは、第7回と第8回を見る間の時間が長すぎたせいかも まあ、それを差し引いても・・・) 「初出産の艱難辛苦を、ちょっと理由ありの主人公が経験して、 人間的… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月08日 続きを読むread more
優勝決定試合 遅ればせながら、レッズが優勝した試合を振り返る。 最終節だけ自由席ではなく、親孝行と称して親と指定席で見ることに。 このチケットを買った当時(8月ごろかな)は、優勝チームがどこであれ、 優勝が最終節までもつれることはないだろうと思っていたのだが・・・ 今回は、実家からスタジアムに向かうため、前日に浦和入り。 浦和駅に着… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月05日 続きを読むread more
のだめカンタービレ 第7話 急に終ってしまった。そんな感想。 今回は伏線を張るだけで終ってしまった。のかな? 一応、次回以降のためにポイントをメモ。 ・のだめのピアノレッスンは大丈夫? ・RSオケの行く末は? ・水筒が落ちていくシーンで千秋がインスパイアされたものは? オーボエの人、面白かった。いぶし銀のオーボエ奏者。 この前、… トラックバック:1 コメント:0 2006年12月01日 続きを読むread more
14才の母 第7話 今回はちょっといいシーンが多かった。 冒頭の近所の主婦連の視線に立ち尽くしてしまう姉を弟が手を取って「いこっ」と言うシーン 教科書を渡しにきた子(メグだったかな?)が、未希に笑顔で手を振り返すシーン バスで去っていく未希を歩道橋から見送る智志 などなど 内容で印象に残ったのが室井の演技。 室井の悪役っぷりも、独り言で… トラックバック:1 コメント:0 2006年11月28日 続きを読むread more
FC東京戦 第33節 優勝決定ならず。まあ、でも負けなくて良かったな。 第33節 味スタ 東京 0 - 0 浦和 今日は、選手に積極性を感じなかった。 今日は引き分け狙いだったのかな? 確かに次は3点差以上で負けなければ、優勝できるので断然有利だが、 ただ、それは、ガンバが1点差勝ちだったからそう思えるだけで・・・ 今日… トラックバック:0 コメント:0 2006年11月26日 続きを読むread more